5月22日の午前中に、東京のFMラジオ局、J-WAVE のSTEP ONEに出演させていただき、会社の宣伝及びグラス作ろう.comのご案内をさせていただきました!
直接ラジオ局に行くのではなく、電話での出演となりました。
事前に打ち合わせのうえ、台本も作っていただき本番にのぞみました。
いやぁ、緊張するものですね。
テレビで対面型の取材をされた時の方が喋れていたような気がします。
聞き逃した方、5月28日まではradikoのタイムフリーで聞けますので、よろしかったら聞いてみてください。
グラス作ろう.comでは新たにTシャツのプリントも承ることになりました。
色は豊富にご用意してあります。
プリント可能箇所も両面、腕部分などたくさんのメニューを揃えております。
一色だけでなく多色のデザインも対応可能です。
小ロットからの作成も出来ますので、お店のロゴ入れと同時にTシャツも作成して、お店のブランディングやイベントに役立てていただければと展開を始めました。
またキーホルダー、コースターなどのグッズの作成も出来ますので是非お問い合わせください。
Q お店で使ってみたいグラスをネットで検索していたら数が絞り切れなくて3種類になってしまいました。
同じロゴを入れたいのですが、一つ一つのグラスの数は少なくなってしまいます。それでもプリントしてもらえますか。
お得意様からのご招待で豊響関の断髪式を見てきました。
国技館に入るのは実は初めてで、しかも升席にご招待いただき、近い場所からいろんなイベントを見ることが出来ました。
下位の力士の取り組みから始まり、相撲甚句、髪結い、しょっきり相撲、豊響関の最後の土俵としてのお子様方との取り組み、中位の力士の取り組み、それらを終えてから約400人の人々による断髪式が行われました。
中には有名人もいて、とても楽しく見ごたえがあり、初めて目にするあれこれに驚くやら興味深く見つめるやら。
最後には幕内力士たちの迫力ある相撲の取り組みが披露され、はじめに見た下位の力士たちの取り組みとは全く違う体の大きさ、スピード、技のキレに感嘆して帰路につきました。
仕事をしていると、このようなご縁で見たことのない世界を見せていただけ、感謝すると同時に世界の広さを感じられた一日でした。
2022年12月29日から2023年1月4日まで、当サイトは年末年始休業とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
なお、お問合せ等は受け付けております。
返信は2023年1月5日以降となります。
2022年12月14日、15日に東京ビックサイトで行われた東京ビジネスチャンスEXPOの、ものづくりのカテゴリーで出展しました。
弊社のグラス加工の技術を紹介する工夫をし、多くのご来場者様とお話しをさせていただく機会があり、ご商談の機会もいただいております。
今後ともガラス食器への加工、ガラス以外へのプリント加工等についてのご相談をいただきたくお願い申し上げます。
グラス作ろう.comにプリント依頼してくださったお客様のグラスとイベントを紹介させていただきます。
練馬区関町東の関町セラーさん(石塚商店さん)は11月5日のビールイベントのためにグラスへのプリントを依頼してくださいました。
少し個性的な形状のグラスにお店のオリジナルロゴが映えて、楽しいイベントになりそうなワクワク感があります。
こちらが関町セラーさんのHPになります。
https://sekimachi-cellar.tokyo/
グラスにプリントすると、とたんにオリジナル製品になり、ブランディングにも役立ちます。
持ち込みのグラスでもご相談に乗れますので、是非お問合せください。